岩の湯(長野・仙仁温泉)

長野県の仙仁温泉にある宿。菅平高原と小布施の中間に位置する風光明媚な仙仁温泉は、この岩の湯1軒のみの秘湯であり、この宿自体もHPも持たず隠れ家的宿ながら、そのセンスとホスピタリティ、料理のレベルの高さが口コミで評判を呼び、1年先まで予約で埋まる有名宿であることからも、そのレベルの高さがうかがい知れる。
宿編 食事編

岩の湯(食事編)
さて、岩の湯の夕食はというと・・・

こちらのモダンな個室で供されます。
窓の外には広大な庭の木々が生い茂り、開放感抜群です。

まずは食前酒

先付:
旬菜の酢味噌和え

前菜:
早苗月のおもてなしと名づけられた一皿。
山菜からお寿司まで、旬の食材を用いた一品が並びます。

向附:
お造り。長野ということで鯉や川魚も含まれます。

焼物:
山女の塩焼き

椀物:
小カブのすり流し

強肴:
信州牛の石焼ステーキ
肉が苦手な方は、川魚の杉の香焼きに変更もできます。

朴葉味噌

箸休め:
梅のゼリー
・・・程よい酸味が口中に広がり、強肴の後味をリセットしてくれます

酢の物:
重ね寄せ

蒸し物:
新じゃが蒸し

御飯:
油揚げ、にんじん、山菜の入った炊き込み

香の物

味噌汁
これにデザートもついてすべて。地の食材と季節の食材をふんだんに用いた滋味溢れる食事でした。ボリュームも適度~やや多めで、味も◎。期待以上の夕食でした。
続いては、朝食はというと・・・

夕食とは打って変わって、和室で供されます

目の前には仙仁川が流れていますが、前述のとおり赤褐色の川で水量も結構あるため、あまり風情のある情景ではありません・・・。

こちらが朝食。和食と洋食から選べるので、自分とかみさんと違うものをセレクトしました。
まずは洋食から・・・

コーンスープ

サラダ

パン。このパンは美味しかったです。

ジャムやバターなど。器がかわいい

ポテトフライやゆで卵など

続いて和食は・・・
和え物

香の物

きゃらぶき

焼き魚と卵焼き

豆腐の上に味噌がかかっているもの

おひたし

サラダ

おかゆ

味噌汁

サラダのドレッシング

梅干

煮物

デザート

コーヒーもたっぷり2杯分はあります
食事は期待通り、非常に美味しかったです。だた美味しいだけでなく、食事処の調度品や外の景色や雰囲気、食材の良し悪し、地物の食材や季節の食材を意識的に用いている点など、味以外の満足度もきわめて高かったです。
食事も含めたトータルのバランスとレベルが非常に高く、さほど露出せずとも予約困難な理由が良くわかりました。
花仙庵 岩の湯(長野・仙仁温泉)

長野県須坂市仁礼3159
℡:026-245-2453
in 14:00~/out ~12:00
1泊(2名) @26000円~
HPなし